
私たちは、多くの企業・団体のコンプライアンス推進活動を支援しています。そのなかで感じるのは、「コンプライアンスを大切にする企業・団体ほど活力に溢れている」ことです。
コンプライアンスには、「法令等ルールを守る」「不正、迷惑行為をしない」「モラルやマナーを守る」という意味に加え、積極的な情報開示や環境保護活動などを含み、「社会が期待する行動を取る」ことだと言われています。
そして、それらは企業・団体が、社会から「不祥事を起こさない」、「不正を防止する」、「迷惑をかけない」といったネガティブな状況を生まない行動ではなく、「信頼されるようになる」、「人が活き活きと働く」、「組織を強くしていく」などポジティブな状況を作るために取り組む行動なのです。
このコンプライアンスの行動は、企業・団体のトップの決意と、働く人たちの「職場を良くしていこう、良い組織にしていこう」という意識の共有化、そして良好な人間関係の構築が土台となります。
良い「職場環境、企業風土」がある企業は、働く人にとって、好ましい環境であり、誇りに思う組織です。その環境や組織を守ろうとする意識と行動が、コンプライアンス違反の防止し、組織を強くします。
組織にとって、コンプライアンスとは、社会や市場から非難されないためのものではなく、社会や市場からの積極的に信頼や評価を高めるためのものです。
コンプラアンス推進活動への取り組みは、「企業価値を高める」、「企業の持続性を高める」、「企業を成長させる」ためにも積極的に取り組む経営課題です。
私たちのコンプライアンス支援は、当社設立から長年培ってきた「情報を分かりやすく伝えるノウハウ」と、数百社に及ぶコンプライアンス推進現場から寄せられる声、そして数多くのコンテンツ制作実績が土台となっています。
また私たちは、「コンプライアンス推進担当者の想いを実現させる」黒子という立場から、企業・団体に寄り添ったコンプライアンス支援を大切にしています。
私たちが、これからも企業・団体のより良いコンプライアンスの実現を支援するプロフェッショナル集団であり続けるためには、日々の努力が必要です。そのために当社一人ひとりのスタッフは、知見を広め、技術を学び、多くの現場担当者の声を聞き、努力を重ねていきます。
ぜひ皆様の「コンプライアンス推進活動のパートナー」として、私たちハイテクノロジーコミュニケーションズをご指名ください。
みんなのために
思いを寄せて
社会のために
組織のコンプライアンス支援を通じて、ブランドを高め、人を輝かせるプロフェッショナル集団を目指します。
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会ロゴマークの「C」の中にある●は、 私たちが、「お客様の視点のコンプライアンス」を大切にし、「コンプライアンス」の課題解決に欠くことのできない「和を創るコミュニケーション」を支えていく姿勢と想いを表しています。
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社
(略称:HTC)
〒113-0033
東京都文京区本郷2-17-12
プロト本郷第2ビル4F
TEL 03-5840-8480
e-Mail info@htc-inc.co.jp
設立 1983年7月1日
代表取締役 岡村 克也
資本金 1,000万円
所属団体 東京商工会議所
<アクセス>
・丸の内線 本郷三丁目駅 徒歩5分
・大江戸線 本郷三丁目駅 3番出口 徒歩7分
・三田線 水道橋駅 A6出口 徒歩5分
・JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分